企業ブログの発信が当たり前の時代になりましたね。
でも、いきなりブログ発信を任されて困っていませんか?

この記事では、そんなお悩みをお持ちの方へ「企業ブログの書き方」をご紹介したいと思います。

ブログライティングには、実はコツがあるんです。
このコツさえ押さえれば「自分には文才がないからどうしよう」なんていう心配はいらないのです(^^;)
ライティングには「〇〇法」といった型もありますが、この記事では小難しいことはあえてお話しません。
人に伝わる文章を感覚的につかんでいただけたら嬉しいです。

さて、企業が社外に向けてブログを発信するには明確な「目的」があります。
そこが日記ブログとは違うところです。
まずはこの「目的」をはっきりさせましょう。
それから、内容が「目的」から外れないように文章を組み立てることが大切です。

例を挙げてみましょう。

「社内で行う様々な取り組みについての発信」の場合、目的はなんでしょうか?
社外の人からこんな風に感じてもらうことですよね。

「〇〇社はすごいな」
「自分の会社でもやってみたいな」
「〇〇社のことをもっと知りたいな」
「〇〇社の製品を応援したいな」
「〇〇社で働いてみたいな」などなど・・・

自社に対して興味や親近感・応援する気持ちを持ってもらうことですよね。
「相談や問い合わせ」という行動を促したい場合もあります。

そのために、自社が何に取り組み、なぜ、どんな努力、どんな良い結果があったのかを発信するわけです。

このように「目的」を明確にしたら、いよいよブログ文章を組立てです。
「導入」⇒「発信内容」⇒「締め」の順番で書き出してみましょう。

導入挨拶

最初の言葉は、続けて読んでもらうためにとても大切な部分ですが、結構悩みますよね。
下の3つのパターンから、内容や発信する相手の合ったものを選んでみましょう。

親しみやすい導入

  • 「こんにちは、〇〇株式会社のブログへようこそ!今日は、私たちが取り組んでいるSDGs活動についてご紹介します。」

問題提起型導入

  • 「皆さんは、持続可能な社会の実現に向けた取り組みをご存じですか?私たち〇〇株式会社では、SDGs達成に向けた具体的な活動を行っています。」

データや事実を引用した導入

  • 「最近の調査によると、企業のSDGsへの取り組みが消費者の選択に大きな影響を与えています。私たち〇〇株式会社もこの流れに沿い、様々な活動を展開しています。」

発信内容

これから挙げる5つのポイントのうち、いくつかを組み合わせて発信内容の構成を考えます。
各ポイントには「具体的な内容の説明」と「その内容を書く理由」も説明しています。
この中から幾つかのポイントを選んで組み合わせてみてください。

  1. 具体的な取り組み内容を明示する
    • 説明:具体的な活動内容や達成目標を詳細に記載する。
    • 理由:読者に企業の真摯な姿勢を伝え、信頼を築くため。
  2. データと事実を用いる
    • 説明:取り組みの成果や進捗をデータや実績で裏付ける。
    • 理由:信頼性を高め、説得力を持たせるため。
  3. 従業員の声やエピソードを紹介する
    • 説明:従業員の体験談やコメントを交えて紹介する。
    • 理由:取り組みの具体的な影響や効果をリアルに伝えるため。
  4. ビジュアルコンテンツを活用する
    • 説明:写真、グラフ、動画などのビジュアルを多用する。
    • 理由:視覚的な情報は理解しやすく、読者の興味を引きやすいため。
  5. 将来の計画や目標を示す
    • 説明:今後の取り組み計画や目標を明示する。
    • 理由:継続的な努力とビジョンを示し、読者の期待を高めるため。

締め方

最後の締めくくりも大切です。
読者に次回の投稿を読んでもらったりSNSなどをフォローしてもらうなどの行動を起こしてもらいましょう。

以下の3パターン、参考にしてみてくださいね。

  1. 次回予告型
    • 「次回のブログでは、具体的な事例を交えた社員の声をご紹介します。ぜひお楽しみに!」
  2. 読者への感謝と呼びかけ
    • 「最後までお読みいただき、ありがとうございました。皆さんも私たちと一緒に持続可能な未来を目指していきましょう!」
  3. 行動喚起型
    • 「もしこの取り組みに興味を持っていただけたら、ぜひ私たちのSNSをフォローし、最新情報をチェックしてください。皆さんの応援が私たちの力になります。」

導入と締めの例文

導入挨拶 「こんにちは、〇〇株式会社のブログへようこそ!今日は、私たちが取り組んでいるSDGs活動についてご紹介します。企業として社会にどのように貢献しているのか、具体的な取り組みをぜひご覧ください。」

締め方 「最後までお読みいただき、ありがとうございました。皆さんも私たちと一緒に持続可能な未来を目指していきましょう!次回のブログでは、社員の生の声やさらなる具体的な事例をご紹介しますので、お楽しみに。」

いかがでしたか?
ちょっとしたコツを意識するだけで、プロのライターのようなブログ記事がすらすら書けるようになりますよ。
もちろん、あなたらしい表現を盛り込むと読者にとって親しみやすく、かつ興味を引き続けるブログになると思います。頑張ってくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です